なぜか今日ブログ更新担当だと勘違いして頑張って書いてしまっていました。別に来週に回してもいいのですがせっかくなので今日も投稿します。
前回製作したステレオミキサーはなぜか片チャンネルが動きませんでした。というわけで再製作してみました。

2回目の製作ということもあり、割とスムーズに作れました。
途中パーツの発注数ミスで抵抗が足りないというハプニングもありましたが、旧機から外してなんとか完成させました。
旧機からパーツを外す際に気が付いたんですが、一箇所抵抗値を間違えていたっぽいですね。早く気がついていればそこの修正だけでよかったかも……。

これでちゃんと動きましたので、エフェクターボードに組み込みました。

ミキサーへの入力は、ステレオフォンジャック仕様とし、エフェクターからはモノ×2↔︎ステレオの変換ケーブルを製作しそれで繋いでいます。変換ケーブルとはいえそれなりの太さのケーブルを使いたかったのでステレオプラグは巨大なものを使うことになってしまいました。
最後にちょっとしたサウンドサンプルを。
ステレオでパンが振られているディレイと、左右でピッチが異なるピッチシフトとルームリバーブを並列で鳴らしています。
全体的なシステムの説明とちゃんとしたサウンドサンプルはそのうち載せたいと思います。
ではまた〜。
このHPはバンド「カリカヌル女子子」の公式HPです。
毎週水曜日にGt.MasayaとGt.238、Dr.miyakoが交代でブログを更新しています。もしよろしければ音源のチェックやTwitterのフォローお願いします。
ライブ情報はこちら