みなさま〜
こんふみゃみゃ〜
日増しに暑くなってきましたね。正直もう耐えられないくらい暑い。
そんな暑い日にはキンキンに冷えたビールしか勝たんです。
そんなわけで今回もお酒の紹介です。
青島ビール(チンタオビール)

今回は中国の青島ビール(チンタオビール)を紹介します。
世界生産量第2位を誇る人気者です。海外に疎いんでわかりませんが日本で言うスーパードライみたいな親しみやすさなのかなと思います。
こいつはプレミムビール、ピルスナーです。発酵法はラガーですね。
聞いた話だと中国のビールは日本よりさっぱりしたものが多いそうですが、このチンタオビールは割としっかりした味わいです。
たしかに後味もさっぱりしておりスッと飲み込めてしまいます。キレなど全体的にマイルドで油っこい料理にはもってこいですね。
中国のビール、脂っこい物…ときたらお供は餃子しかありませんよね。
はちやの餃子

宮城県は塩竈市の「はちやの餃子」さんの「ラーメン屋さんの餃子」という商品です。
冷凍の餃子なんですが、私が今まで食べた冷凍餃子の中で1番美味いです。
ニンニクが程よく効いており香りだけでも食欲をそそります。餡は冷凍とは思えないほどジューシーでボリューム感もあります。皮は市販の餃子の皮の中くらいの厚さで、酒の当てにしても満足感があり、ご飯と合わせるのもよしです。
ニンニクが苦手な方は野菜の餃子もあります。野菜の甘みと全体的にサッパリしていて非常に食べやすいです。
塩釜の工場では無人販売をしていますが通販もしています。気になった方は食べてみてください。
終わり

ビールといえば餃子、餃子といえばビールと言うのは常識なので今回はチンタオビールとはちやの餃子を紹介しました。
お酒は料理に深みを持たせたり、次の料理に行く口直しになったりと奥深い物です。
なのでお酒は躊躇わず、毎日好きなだけ飲みましょう。
それでは
おつもの〜

チンタオビールの斜め上にギネスも売ってたんで餃子のお供に飲んでみた。
分かっていたけどコクが強いので、うーん…ってなった。