はじめに
こんばんは、カリカヌル女子子のギター担当ののもあです。僕は2019年ぐらいからVtuberにどっぷりはまっていますが、最近はVtuber一般を話題にすれど、特定のVtuberについて頻繁に言及したり、Twitterのプロフィールにファンマークを付けたりということから少し距離を置いていました。特にVtuberカルチャーが爆発的に広がりだしたあたりからそうかもしれません。
そうすると、お前Vtuber好き面してるけど誰が「推し」なの?と思われるかもしれません。 そんなわけで、あまりアピールしていなかった(隠してるっとほどじゃないですけど)最近(といっても1年以上追ってますが)見ているVtuberをゆるっと紹介してみようかと思います。
喫茶ユゴス
色々説明が難しいのですが、今回はVtuber個人の紹介というより「喫茶ユゴス」について紹介になります。
「喫茶ユゴス」はVtuber宮古ミーゴ・月城ムンビによるYoutubeチャンネル(のサブタイトル)で、二人はクトゥルフ系Vtuberということでラヴクラフトの小説に登場する神話生物ミ=ゴとムーンビーストをモチーフにしています。
ミーゴさんは「喫茶ユゴス」という喫茶店の店主であり、喫茶ユゴスで夜にバー「MoonReBar」をムンビさんが開店している的な設定になります。だから同じ場所=チャンネルを共有しているといった感じでしょうか。
「喫茶ユゴス」は、喫茶ユゴスのメインコンテンツである多人数(時にはミーゴさんムンビさんソロのこともあるが)の雑談配信という形式を指すこともあります。配信にはミーゴさんムンビさんの周辺のクトゥルフ神話TRPG仲間、特にTRPG系の動画投稿者・配信者等々のクリエイターを中心とした多様な人々が参加しており、まさに喫茶店のような配信で、月並みな言葉で言えば喫茶ユゴスは「バーチャル喫茶店」といった感じです。
雑談のゆるさというのも魅力の一つではありますが、喫茶ユゴスに集まる人たちが繋がり一緒になって配信をしたり、コンテンツを製作をしたり、はたまた喫茶ユゴスきっかけでVtuber化する人もいたり……。喫茶ユゴスは、新しいものを生み出す場でもありあり、リスナーはそれに居合わせることができるのも魅力だと思います。そして、僕含めリスナーの(おそらく)多くは、もちろんミーゴさんやムンビさんのファンであるのも間違いないですが、この「喫茶ユゴス」という場所が好きなのだと思います。
グループや事務所単位の作為的な共同体もそれはそれでいいのですが、こういったゆるい共同体・自然発生的な共同体の可能性を少し感じており、自分のバンド活動について何か参考になるところもあるんじゃないかと思うところでもあります。
まとめ
というわけで、普段見ているVtuberというか「喫茶ユゴス」の紹介でした。かなりざっくりとした、簡単な紹介でしたが気になったら公式wikiとかチャンネルとかをのぞいてみてください。
・喫茶ユゴス Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/@CafeYuggoth/about
・ユゴスwiki:https://w.atwiki.jp/cafe-yuggoth/pages/1.html
ではまた~。